East Africa Sales Promotion

アフリカでのビジネスシーンの出来事、生活の様子などを記事にしています。

アフリカニュース:政権崩壊したチュニジアでメバザア下院議長が暫定大統領に就任 国内の混乱は続く

最近アフリカのニュースを開くと「チュニジア」ばっかですね。

記事元はこちら


Tunisieチュニジア20110116002

北アフリカ・チュニジアのベンアリ大統領(74)が14日、サウジアラビアに事実上亡命し、23年間にわたった独裁体制が崩壊した。高失業率や政治的抑圧に反発した国民による、昨年来の反政府デモの高まりに抗しきれなくなった。

民衆の怒りが権力者を引きずり下ろすという、アラブ圏では極めて異例の事態だ。専制的な体制で貧富の差が大きいのはアラブ諸国に共通しているだけに、周辺国政府はチュニジア情勢の展開に警戒感を強めている。

人口約1000万人のチュニジアは近年、歴史的に関係の深い欧州諸国との貿易を強化して年率3?5%の経済成長を続けてきたが、富が大統領一族に集中する一方で、年間8万人以上の大卒者のうち2万?3万人は就職できないなど「貧富の差への国民の怒りは鬱積していた」(西側外交筋)。同国の表面的な「安定」は、政治的自由を制限し、反体制派を抑圧する強大な警察力によって維持されてきたのだ。


『民衆の怒りが権力者を引きずり下ろすという、アラブ圏では極めて異例の事態だ。』っていうところに注目しました。

今まで、宗教や習慣で民衆をコントロールをしてきたが

インターネットの普及で地球全体が一つの価値観を持つ時代になってきてる気がしてならない。

実際、

いろんなところに旅をしてみて感じたことだが、

どこに行っても

今の若者は(自分も含めて。w)

同じものを欲しがる。

同じ流行を求める。

同じ音楽を聴いてる。

タンザニアでも、コートジボワールでも、ドバイでも、上海でも、東京でも、ソウルでも。

実際、

上記の記事はこう続く。


◇フェースブック通じてデモ拡大

チュニジアでの反政府デモは、インターネットの交流サイト「フェースブック」や簡易ブログ「ツイッター」などを通じて若者を中心に拡大したと言われる。フェースブックなどの利用は他のアラブ諸国でも拡大しており、エジプトのユーザーはフェースブックに「奇跡が起こった」と書き込んでチュニジアの政変を歓迎した。各国の当局は、こうしたサービスが政治活動に利用されることに神経をとがらせている。


恐るべし時代がやってきた(?)

楽しくなってきたな。